- プロフェッショナル人材バンク
- バックオフィスに強い顧問一覧
- 経営管理(企画・監査・総務・人事制度企画・運用・労務管理)キャリアコンサルタント
経営管理(企画・監査・総務・人事制度企画・運用・労務管理)キャリアコンサルタント
- 経験した業界
- 金融
- 業務区分
- 経営企画
(1)大手保険会社の人事部で、採用・人事異動・人事評価・労務管理、人事システムを担当。人事部在席中に、次々に金融機関の合従連衡が始まり、他の保険保険の合併の話が上がり、人事制度とそのシステム構築、人事データの標準化と統合を行い、合併の際の人事配置等を行うのに貢献をしました。また、それと並行して人事部門システムの基盤サーバーの移行処理を責任者として行いました。
(2)大手保険会社の戦略事業として設立した合弁会社の経営企画部のリーダーとして着任。創成期から成長期の7年間、企画、人事、総務、広報、法務を中心とした総合企画部のリーダーとして、経営陣を補佐し、事業計画の推進から管理部門全般を広く担当した。任期期間中、社長3名、担当役員5名を補佐して、経営会議、取締役会、監査役会の運営管理を行い、経営に寄与した。着任期間中に売上を5倍、従業員2倍の事業に発展した。また、詳細な業務としては、合弁解消の手続き、増資・減資手続き、事業計画の見直し、組織改革、コールセンター業務のサービス拡大、HPのリニューアル、事業サービスの記者対応による新聞記事への取り上げ、Pマーク、ISMSマーク認証取得、BCPの策定、中途入社の拡大に合わせた人事制度改定の企画立案実施、管轄官庁の検査対応など、創成期から成長期への変革が激しい時期への対応を行いました。
(3)金融機関の再編が加速する中、他の保険会社グループとの合併の話が持ち上がり、グループ会社の合併を行うために、経営企画部長として着任。経営陣を補佐して、取締役会、経営会議の運営管理を統括し、合併業務統括者として、組織、人事、業務に渡っての統括を推進し、新会社の組織体制、人事制度の制定、人事配置、新会社の登記手続きなどを行い、合併を無事終了しました。合併を進める中で、システム開発の受託形態と収支構造の見直し、請負業務の適正化、コンプライアンス委員会運営、リスクアセスメントの実施、労務管理等も統括管理を行いました。また、オフショア開発として設立し海外子会社の監査役を担当し、法務的な問題の確認と同時に事業計画と業務監査などを行いました。
(4)独立系のビルメンテナンス会社の取締管理本部長として管理部門を統括者として就任。 安定事業ではあるが、人件費が上が一方で収益率が低下し、改革が必要とする中、顧客、事業、地域等を軸に、分社化を立案し、収支モデルが異なる事業を2社に移行し、其々の事業収支状況を明確にして課題抽出し、社長を陣頭に各社事業担当役員と連携して各社の経営管理を行った。また、今後の人事不足を見据えて外国人の雇用に力を入れ、技能実習生を導入し、地域のグローバル化を見据えて日本語学校を設立した。現在は数百人の外国人を雇用する企業となり、人手不足で足が重かった大型新規案件の獲得に発展した。
(5)人事の労務管理は22年担当しており、新卒、中途採用面接および社員の面接人数は、1,000人を超えております。同時に、メンタル対応もしており、主治医、産業医との連携、復職プランの作成も行い、復職や円満退職へ結びつけています。キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、社内でのキャリア研修、メンタル研修を担当した経験もございます。
経験
大手保険会社、そのグループ会社2社(証券会社、システム会社)、独立系ビルメンテナンス会社で、経営企画・管理(人事、総務、法務、広報、経理等)の事業領域20年近く経験し、実務担当から担当役員のポジションの経験を持ちます。経営会議等の各種会議体の事務局として運営経験を重ね、取締役、監査役として会社経営を担ってきております。会社経営の全体を俯瞰し、人、金、物、情報の会社資源のバランスを考え、有効に資源活用することに心がけ、職務を遂行してきました。
(1)大手保険会社に24年
システム開発部(6年)、法人営業部(4年)、人事部(4年)、グループ証券会社経営管理
(7年)、グループシステム会社経営管理(3年)
(2)独立系ビルメンテナンス会社に7年
取締役(6年)、顧問(1年)
顧問情報
顧問ID:AD-14003
得意な業務領域:バックオフィス(経営企画・法務・監査・広報・IR・総務)
大手保険会社で24年勤務。入社後、契約管理事務を担当後、契約管理システムの新規開発を担当し、開発が終了後、法人営業部門に異動し実績を上げた後に入社10年目で人事部に異動。主に、採用・人事異動・人事評価・労務管理、人事システムを担当。
次々に金融機関が合併する中、他社との合併が持ち上がり、人事制度とそのシステム構築、および人事統合戦略を遂行しました。
入社14年目にグループ戦略金融会社の経営企画部の統括マネージャーとして、創業期から成長期の期間の事業戦略を担当。人事、総務、法務を中心とした経営企画部の統括マネージャーとして取締役会、監査役会の運営管理を行いました。
入社21年目に、再度、他の保険会社グループとの合併が持ちあがり、グループシステム会社の合併を行うために、経営企画部長をして、合併のを担当。取締役会の運営を行い、組織、人事、業務に渡っての統括推進を行いました。
その後、独立系のビルメンテナンス会社に6年、取締役として勤務。管理部門を統括し、事業戦略として分社化を実施。新規事業として、学校の設立、介護事業にも進出致しました。
課題解決に導く顧問をご紹介します
経営のプロとして経験を積んだエグゼクティブから、各専門分野で実績を残した実務のプロまで幅広い人材が在籍しております。
顧問紹介リクエストをいただくと、専任アシスタンより課題解決に導く顧問をご紹介いたします。
条件の近い顧問
-
バックオフィス 金融:経営企画
営業車両の事故削減に向けた管理、社有施設の維持管理、総務業務全般
通算16年の総務業務経験の中で、定型的な業務だけを行ってきたという気持ちはありません。 担当してきた主な業務は、事故削減に向けた約600台の車両の安全運転管理、社有施設維持管理、事務所...
顧問ID: AD-19925得意な業務領域:
バックオフィス(経営企画・法務・監査・広報・IR・総務)これまで、1982年に金融総合サービス会社入社以来、当法人において、法人向け金融商品販売業務を6年間担当した後に総務部に異動。 7年間総務業務(課長相当職)を経験後、再び営...
-
バックオフィス 金融:経営企画
営業、営業マネージメント(取引先の与信判断のスキルを含む)
大分支店では、設立準備委員長として、現地職員の採用・事務所賃貸借からはじめ、大分支店を立ち上げました。アセットを持つには厳しい地域特性ではありますが、某商品をマッチングし、現在でも大口...
顧問ID: AD-19925得意な業務領域:
バックオフィス(経営企画・法務・監査・広報・IR・総務)これまで、1982年に金融総合サービス会社入社以来、当法人において、法人向け金融商品販売業務を6年間担当した後に総務部に異動。 7年間総務業務(課長相当職)を経験後、再び営...
-
バックオフィス 金融:経営企画
・ESG/SDGsなど社会課題解決、事業リスク解決のプロ
中堅規模事業者が推進する統合報告書作成、炭素排出量算出などESG整備に参画するとともに、企業内の企業価値向上推進室の立ち上げへのアドバイザリーとしての参画など
顧問ID: AD-15411得意な業務領域:
バックオフィス(経営企画・法務・監査・広報・IR・総務)事業リスク軽減、改善の専門家として30年の経験を持つ。事業リスクが事業の中心に据え、ESG経営、再生エネルギー事業導入、災害リスク軽減への伴走コンサルタントして活動中。 危...
-
バックオフィス 金融:経営企画
外貨決済業務全般;貿易、AML、顧客/銀行送金、CLS決済、GCMS、コルレス等
AML管理: 主に東アジア(中国8拠点、ミャンマー、オーストラリア)で顧客送金関連のAML調査実施、国際標準に合わせた体制への変更に貢献 CLS決済業務とそのサードパーティ運用: CL...
顧問ID: AD-12554得意な業務領域:
バックオフィス(経営企画・法務・監査・広報・IR・総務)アメリカの大学卒業、日本の経営学大学院卒。 銀行に34年在籍、前半は国際関係の業務に携わり海外勤務や国際事務、中盤は決済関連業務で国際CMS開発やマネーと為替の決済管理から...
顧問活用事例紹介
プロフェッショナル人材バンクを活用された企業様がどのように課題を解決されたのか、その実例をご紹介します。
顧問登録を検討中の方へ
持っているスキルを活かし、顧問として活躍しませんか?
あなたのスキルを求めてる企業がいます。
東証プライム企業のエスプールと顧問ライフを始めませんか?
専任のアシスタントが貴方の顧問ライフを徹底サポート。
初めてのご登録でご不安なことがあればお気軽にお問い合わせください。
- プロフェッショナル人材バンク
- バックオフィスに強い顧問一覧
- 経営管理(企画・監査・総務・人事制度企画・運用・労務管理)キャリアコンサルタント