- プロフェッショナル人材バンク
- ものづくりに強い顧問一覧
- 電力事業、再エネ、蓄電池関連
電力事業、再エネ、蓄電池関連
- 得意な技術分野
- 電気工学:電気機械器具・エネルギー
- 経験した職務
- 企画・アイディア
1989年に九州大学大学院総合理工学研究科材料開発工学専攻を修了し、同年九州電力株式会社に入社。その後、1993年4月より九州大学大学院後期博士課程に入学、1996年博士(工学)取得。
2007年九州工業大学非常勤講師、2007年九州大学客員准教授、2008年鹿児島大学客員教授を通じ研究教育活動に従事。
さらに、2008年日本エネルギー学会 西部支部副支部長、2009年より九州地域環境・リサイクル産業交流プラザフェロ ー、2015年より特定非営利活動法人日本PFI/PPP協会電力部会長、2016年電力先物取引 研究会座長、2017年一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク理事などを併任。
九州電力では松浦発電所、苅田発電所など大型石炭火力発電建設に携わるととともに、 研究企画業務、石炭高効率利用や低品位炭活用研究、新規事業開発業務に従事。その後 24年勤務した九州電力を2014年に退職。
2014年3月から九州大学炭素資源国際教育研究センター教授、2018年4月より九州大学グ リーンテクノロジー研究教育センター教授。低品位炭利用技術開発、電力取引/環境価 値スワッピング、再エネ大量導入などを研究。2019年3月退官。
2019年オフィス原田を設立。
【実績】委員長および委員
1.「ゼロエミッション石炭火力技術開発プロジェクト/クリーン・コール・テクノロジー実用化可能性調査/低品位炭利用促進事業可能性に関する検討/豪州褐炭由来電力向け改質炭製造における実用化可能性に関する検討会」 委員 主催:NEDO
九州電力株式会社、電源開発株式会社、東京電力株式会社及、新日鉄住金エンジニアリング株式会社、新日鉄住金株式会社
2015年7月18日~
2.福岡県地域エネルギー政策研究会 委員代理
主催:福岡県エネルギー政策室
2016年11月14日~
3.LocalのSS(サービスステーション)とPPS事業者によるソーラー買取制限電力の蓄電池貯蔵研究会 委員
主催:LEシステム株式会社
2016年1月19日~2017年3月
4.自然エネルギー活用による自治体間ネットワーク会議 委員
主催:世田谷区環境総合対策室エネルギー施策推進課
2016年7月1日
5.環境行動変容に係わるナッジ(地域エネルギー会社を核とした地域主導型低炭素行動変容モデルの開発普及事業)
主催:環境省、みやまスマートエネルギー株式会社
2017年4月27日
6.地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業補助金(構想普及支援事業)
「災害に強いまちを目指すための再生可能エネルギー等の電力融通手法の事業化可能性調査」委員会 委員長
主催:株式会社みなまた環境テクノセンター
2016年11月9日ー2017年2月20日
7.豊後大野市新エネルギービジョン策定委員会 委員
8.豊後大野市分散型エネルギーインフラプロジェクト・マスタープラン(総務省委託事業)策定委員会 委員
主催:豊後大野市地域創生課
2016年11月11日ー2017年3月10日
9.平成28年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業(構想普及支援事業)
おおすみスマート半島構想事業化可能性調査 検討委員会 委員長
主催:肝付町
2016年11月17日ー2017年2月14日
10.深谷市分散型エネルギー面的利用システム事業化検討委員会
主催:深谷市、株式会社NTTデータ経営研究所
2017年9月1日ー2018年1月25日
11.竹田市分散型エネルギーインフラプロジェクト事業策定委員会
主催:竹田市市民課
2017年10月16日ー2018年2月16日
12. 電力先物研究会 座長
場所:TOCOM 株式会社東京商品取引所(東京都中央区)、東京大学(東京都文京区)
主催:経済産業省、株式会社東京商品取引所、シンガポール証券
事務局:九州大学炭素資源国際教育研究センター、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学
2017年5月18日ー2017年11月15日
13.佐世保市連携中枢都市圏形成に係る地域新電力事業化検討業務に関する連携協議委員会 委員
主催:佐世保市、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
2018年1月9日
14.豊後大野市新エネルギービジョン推進委員会 委員
主催:豊後大野市地域創生課
2018年3月26日
15.平成30年度地域エネルギー事業推進研究会 委員
主催:久留米市
2018年6月8日
16.環境/エネルギー/経済勉強会 座長
主催:九州大学グリーンテクノロジー研究教育センター
2018年7月9日ー2019年2月6日
17.地域再蓄エネサービスイノベーション促進検討会 委員
主催:環境省
2018年8月7日ー2019年2月19日
18.新電力勉強会 座長
主催:九州大学グリーンテクノロジー研究教育センター
場所:九州大学東京オフィス(東京都)
2018年8月22日ー2019年1月31日
19.錦江町木質バイオマス資源利活用推進協議会 委員
主催:錦江町
2018年9月18日ー2018年12月11日
20.地域自律型マイクログリッド研究会 特別会員
主催:環境エネルギー技術研究所株式会社、早稲田大学
2018年9月25日
21.平成30年度「地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域づくりモデル形成事業」に係る調査・検討委託業務の北九州市検討会 委員
主催:北九州市
2018年11月20日ー2019年2月1日
22.北九州市地域エネルギー・SDGs戦略に関する情報連絡会
主催:北九州市
2018年12月26日ー2019年2月26日
23.畜産バイオガス発電・菊池モデル構築協議会 委員
主催:菊池市
2018年11月13日ー2019年2月5日
24.平成30年度地域エネルギー事業推進協議会 委員
主催:久留米市
2018年12月25日
25.一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク 理事
経験
九州電力25年
九州大学6年
顧問情報
顧問ID:AD-13944
得意な業務領域:ものづくり(電気・情報通信・化学・機械工学)
1989年に九州大学大学院総合理工学研究科材料開発工学専攻を修了し、同年九州電力株式会社に入社。その後、1993年4月より九州大学大学院後期博士課程に入学、1996年博士(工学)取得。
2007年九州工業大学非常勤講師、2007年九州大学客員准教授、2008年鹿児島大学客員教授を通じ研究教育活動に従事。
さらに、2008年日本エネルギー学会 西部支部副支部長、2009年より九州地域環境・リサイクル産業交流プラザフェロ ー、2015年より特定非営利活動法人日本PFI/PPP協会電力部会長、2016年電力先物取引 研究会座長、2017年一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク理事などを併任。
九州電力では松浦発電所、苅田発電所など大型石炭火力発電建設に携わるととともに、 研究企画業務、石炭高効率利用や低品位炭活用研究、新規事業開発業務に従事。その後 24年勤務した九州電力を2014年に退職。
2014年3月から九州大学炭素資源国際教育研究センター教授、2018年4月より九州大学グ リーンテクノロジー研究教育センター教授。低品位炭利用技術開発、電力取引/環境価 値スワッピング、再エネ大量導入などを研究。2019年3月退官。
2019年オフィス原田を設立。
課題解決に導く顧問をご紹介します
経営のプロとして経験を積んだエグゼクティブから、各専門分野で実績を残した実務のプロまで幅広い人材が在籍しております。
顧問紹介リクエストをいただくと、専任アシスタンより課題解決に導く顧問をご紹介いたします。
ものづくりの関連カテゴリ
- 電気工学:電気機械器具・エネルギー
- 電気工学:AV機器
- 電気工学:半導体
- 情報通信技術:電気通信
- 情報通信技術:デジタル通信
- 情報通信技術:基本的な通信処理
- 情報通信技術:コンピューター技術
- 情報通信技術:マネジメントのためのIT手法
- 一般機器:光学
- 一般機器:計測技術
- 一般機器:制御技術
- バイオ・医療機器:生体情報・計測
- バイオ・医療機器:医療技術
- 化学:有機ファイン・ケミストリー
- 化学:食品化学
- 化学:基本的な材料化学
- 化学:材料、冶金
- 化学:表面技術、コーティング
- 化学:マイクロ構造・ナノテクノロジー
- 化学:化学工学
- 化学:環境技術
- バイオテクノロジー・医薬品:バイオテクノロジー
- バイオテクノロジー・医薬品:医薬品
- バイオテクノロジー・医薬品:高分子化学、ポリマー
- 機械工学:操作(エレベータ、クレーン、ロボット、包装技術など)
- 機械工学:工作機械
- 機械工学:織物および抄紙機
- 機械工学:他の特殊機械
- 機械工学:熱プロセス・器具
- 機械工学:機械構成部品
- 輸送用機器:エンジン、ポンプ、タービン
- 輸送用機器:輸送
- その他:家具、ゲーム
- その他:他の消費財
- その他:土木建築
顧問登録を検討中の方へ
持っているスキルを活かし、顧問として活躍しませんか?
あなたのスキルを求めてる企業がいます。
東証プライム企業のエスプールと顧問ライフを始めませんか?
専任のアシスタントが貴方の顧問ライフを徹底サポート。
初めてのご登録でご不安なことがあればお気軽にお問い合わせください。
- プロフェッショナル人材バンク
- ものづくりに強い顧問一覧
- 電力事業、再エネ、蓄電池関連